Zedboardが届いたのでチュートリアルを行った。
SDカードから読み出す方法がZedboard_boot_guide_IDS14_1とは異なる部分があったので、メモする。
ISE14.1ではOutput fileとなっているところがISE14.2ではフォルダとなっている。
ファイル選択をチュートリアル通り行ってフォルダ指定すると、
指定した場所にはbifファイルとbin,mcsファイルが保存されている。
binファイルをリネームしてBOOT.BINとしてSDカードに保存するとZedboardを動作させることができた。
2012年9月17日月曜日
2012年7月21日土曜日
2012年6月30日土曜日
アナライジング・マルウェア mypacker.c サンプルコード
初投稿は現在読み進めている「アナライジング・マルウェア」(オライリー・ジャパン)のテストコードについて。
第2章のmypacker.cを作成してみたもののどうやら展開時にエントリーアドレスを取得する方法が無いと展開して実行できないみたいだ。
jmp,call,popを追加してアドレスを取得して展開領域を特定すれば良さそうだけど、
時間をかけずに次に進むことにする。
そのうち気が向いたら修正する。
時間をかけずに次に進むことにする。
そのうち気が向いたら修正する。
とりあえず、作成したコードは以下に添付する。
登録:
投稿 (Atom)